新入社員の声
2024年新入社員の声
担当番組「ぐるぐるナインティナイン」/四年制大学 現代社会学部
元気の源:フリクションペン
手書きの資料や、ディレクターに渡す資料などは常にこのボールペンを使います。間違えても消すことができることはもちろん、編集の際に尺が変わったりしてタイムを書き直したりすることができ、気付いたらインクがなくなっていることが多いので2~3本持っておくと便利です!制作スタッフはフリクションを使うことが多いので、お店の文房具コーナーではフリクションペンをよく手に取るようになりました。
担当番組「しゃべくり007」/四年制大学 生物理工学部
元気の源:グミ
「しゃべくり007」は、ゲストを隅々までリサーチする番組です。長時間机に向かってひたすらゲストのリサーチをするときも多いです。なので、集中力を持続させるためにも糖分であるグミは仕事の必需品です!よく噛んで食べることは脳の働きが活発になると言われているので、硬めのグミがお気に入りです。
担当番組「嗚呼!!みんなの動物園」/四年制大学 法学部
元気の源:素直な心
この仕事で一番やってはいけないことは、嘘をつくことです。新入社員が失敗するのは当たり前だと先輩たちは理解した上で丁寧に教えてくれます。ですが、嘘は怒られる以上に人からの信頼を失ってしまいます。正直に話して怒られる方がいいので、ミスをしても素直に謝りましょう!
担当番組「しゃべくり007」/四年制大学 社会学部
元気の源:目薬
ADの仕事は現場!体力!重労働が多いのかなと想像していましたが、実際はパソコンを使っての作業が多く、一日中パソコンと向き合っているので目薬は必須です!疲れた時に目薬をさすとスッキリしますし、気合を入れ直すきっかけにもなります。私のお気に入りは、クールタイプの目がスースーする目薬です!
担当番組「ぐるぐるナインティナイン」/四年制大学 メディア学部
元気の源:黒のカーゴパンツ
収録の時は上下黒色の服を着用しないといけないのですが、服の種類に指定はありません。そこで僕のおススメは、黒のカーゴパンツです!その理由は、ポケットがいっぱい付いているからです!収録台本やマジックなどがたくさん入れられるので便利です。GUのカーゴパンツが安いので特におススメです!ぐるナイチームでは、4割くらいのスタッフがGUのカーゴパンツを履いている気がします(笑)それだけ良いのです!
担当番組「THE神業チャレンジ」/四年制大学 経済学部
元気の源:モバイルバッテリー&USBメモリー
ロケ前はバタバタして充電し忘れることがあるので、モバイルバッテリーを持ち歩いています。さらにロケ当日のやり取りもスマホで行っているので、バッテリー切れの心配もありません!バッテリーの減りが早いときもあるので3回ほど充電できるものがおススメです! USBメモリーはMacやWindowsのパソコンの両方で使用することがあるので、特にタイプCとUSBの両方の挿し口がついているのがおススメです。
担当番組「有吉の壁」/四年制大学 文学部
元気の源:養生テープ
本当に万能です!養生テープがカバンに入っていない時は、絶望します(笑)ADになってから、養生テープがこんなに優秀だと初めて知りました。カバンに常に2〜3個入っています。養生テープを使い過ぎて、ちょうどいい長さに素早く切るのが上手くなりました!私のちょっとした特技です♪
2023年新入社員の声
担当番組「ぐるぐるナインティナイン」/四年制大学 社会学部
元気の源:美味しいものを食べること
仕事終わりや休日に美味しいものを食べにいって、元気をチャージしています。日テレの社食も美味しいので、時間がある時は、昼食を食べに行ったりもします。また、収録で忙しい時も、終わった後の収録弁当を楽しみに頑張っています。特に鳥久のお弁当が好きで、あるとテンションが上がります。
担当番組「月曜から夜ふかし」/四年制大学 総合情報学部
元気の源:エンターテイメント
やはり、エンターテイメントです。しんどい時こそ、僕が担当している番組の「月曜から夜ふかし」は心から笑えるので、嫌なものも吹き飛びます。 また、自分もいつかインタビューして面白い演出したいという気持ちを再確認することができます。
担当番組「THE 神業チャレンジ」/四年制大学 芸術学部
元気の源:ネイル
月一回ネイルに行くことです。仕事のモチベーションをあげるために、ネイルは欠かせません!番組カラーにしたり、ロケ場所に合わせたデザインにすることもあります。仕事に疲れた時、爪を見て自分の好きなデザインのネイルだと癒されます!髪色やネイルも自由なのも、この業界ならではだと思います!
担当番組「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」/四年制大学 社会学部
元気の源:寝ること
十分な睡眠を取らないと元気が出ないので、休みの日はたくさん寝ています。また、忙しくなると睡眠時間が少なくなってしまうこともあるため、寝れる時は早めに寝て無駄に夜更かししないように気を付けています。
担当番組「ぐるぐるナインティナイン」/四年制大学 芸術学部
元気の源:同期とのおしゃべり
同期との会話です。今年、ぐるナイには同期と私の二人が配属されたのですが、先輩方にいつも一緒にいるねと言われるほど二人でいることが多く、大好きな友人です。仕事終わりにご飯に行ったり、同期のおかげで毎日楽しく働いています。
担当番組「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」/四年制大学 リベラルアーツ学群
元気の源:寝ること
寝ることです!時期によっては、寝ずに編集作業を続けることもあります。 「寝れるときに寝る!」をモットーに、少しでも睡眠時間を取れるように心掛けています。この業界でタフに働くためにも、睡眠は大切です!
担当番組「しゃべくり007」/四年制大学 国際総合科学部
元気の源:反響の声
番組を見てくれた人からの「見たよ!」「面白かった!」という声です。家族や友達はもちろん、ネットへの書き込みなど、実際に見てくれた方々からの感想を聞いたり、見たりすると、誰かにとって「楽しい」や「面白い」と思える時間を作れたことを実感でき、頑張ってよかったなと感じることができるからです。
担当番組「有吉の壁」/四年制大学 文学部
元気の源:友人と過ごす時間
休日に友達と過ごす時間です。友達と一緒にショッピングに出かけたり、カフェでお茶をしたり、気になっていたお店に行くなどしています。友達は同じ職種ではないので、休みの日に仕事のことを考えたりする必要もありません!一度リフレッシュすることでまた仕事を頑張ろうという気持ちになります。