株式会社ZION

中途採用情報

2024年新卒採用情報

番組・映像制作のご依頼

リクナビ

facebook

J・VIG

キャリアトレイン

新入社員が答えるQ&A

Q1映像業界に入ろう!動画制作をしたい!と思ったきっかけは?

一番はテレビが大好きだからです!小さい頃から学校から帰ったらテレビを見て、次の日に学校で昨日見たテレビ番組の話をするのが楽しみでした。将来自分も誰かの日常の楽しみをテレビを通して作りたい!、見ている人に元気や勇気を与えたい!と思ったからです。

四年制大学 現代社会学部

小さい頃からテレビを見ることが大好きだったからです。テレビで見た芸人のモノマネをして家族や友人が笑ってくれたことがきっかけで、そこから映像業界に興味を持ちました。家族や友人だけではなく、名前や顔も知らない人までも笑顔にできることに魅力を感じてこの業界に入ろうと思いました。

四年制大学 生物理工学部

大学生の頃、コロナの影響でやりたいこともできずに暇を持て余していた時に、元気をくれたのがテレビやNetflixなどの映像でした。自分の生活に笑いとゆとりを与えてくれたテレビ業界に少しでも恩返しがしたい!自分も面白い番組の制作に関わって視聴者の方に元気を届ける側になりたい!という思いから映像業界に興味を持ち始めました。

四年制大学 法学部

シンプルに、エンタメが大好きだったことが映像業界を目指した1番の理由です。 幼い頃からテレビっ子で、たくさんの番組から元気をもらって生きてきました!テレビも、テレビから伝わる情報も誰かのモチベーションに繋がっていると思います。そんな、日々のちょっとしたモチベーションになり得るものに関わる仕事がしたいなという気持ちで映像業界を目指しました

四年制大学 社会学部

「世界の果てまでイッテQ!」を見て、楽しそうな仕事だなと思ったことがきっかけです。
大学受験の際に特になりたい職業がなく、どの大学に行こうか迷っていた時に唯一興味を持った仕事がテレビ番組のADでした。芸能人と色んな場所に行って、面白いことをしてみたい!と思い、映像業界を志望しました。

四年制大学 メディア学部

自分の好きなことを仕事にしたいと思ったからです!幼いころからテレビが好きでよく見ていたのですが、特に映像業界に入ろうと強く決めたのは大学1年生の時でした。新型コロナウイルスの影響で行動が制限され、楽しみにしていた大学生活のスタートは、自宅ですべてリモートという悲しい現実でした。人との触れ合いが制限されている中でも、テレビを見るとコロナ対策をとりながら、面白い・わくわく・ドキドキ・ハラハラなどが詰まった番組がたくさんあり、私自身とても元気をもらっていました。
私も「見ている人にテレビを通して元気を届けたい!」「好きを仕事にしたい!」という2つの思いからこの業界を選びました。

四年制大学 経済学部

Q2ザイオンに入社を決めた理由は?

採用面接時にとても緊張していて上手く言葉が出てこず、拙い言葉での受け答えでも面接官の方がしっかり目を見て頷いて話を聞いてくださいました。その人柄に惹かれ、こんな素敵な人たちがいる会社で自分も一緒に働きたいと思い入社を決めました。また、私は工学部出身なのですが、この道に進むか悩んでいたときにホームページに掲載されていた「大学で学んできたこととは全く違うが、この仕事に挑戦しないと一生後悔する」という先輩の言葉にも背中を押されました。

四年制大学 生物理工学部

ザイオンは、制作している番組の種類が豊富です。歴史の長い番組や、幅広い層が楽しめるバラエティ番組を数多く制作しており、どの番組に配属されてもいい!と思うことのできる会社だったので入社を決めました。また、種類が豊富なだけでなく、人気番組が多いので、地方にいる家族や友人にも見てもらえる番組に携われるのも魅力的でした。

四年制大学 社会学部

バラエティ番組を数多く制作しており、その番組が全部有名なので、どの番組の担当になっても楽しく働く事ができそうだと思ったからです。就職活動の際、自分の知っているバラエティ番組を担当できるかどうか、という軸を持って就活をしていたので、ザイオンはその軸にピッタリと当てはまっていました。

四年制大学 メディア学部

有名なバラエティ番組を数多く手掛けているからです。特にバラエティ番組の制作に関わりたいと考えており、ザイオンは私の好きな番組を多く制作していて、どの番組に配属されても楽しく仕事ができるのでは?と思い志望しました。
また、知っている番組を制作する方が、「自分が見ていた番組を制作しているんだ!」とモチベーションが上がりそうだと思ったのも理由の一つです。

四年制大学 経済学部

自分はバラエティ番組の制作に携わりたかったので、自分の好きなバラエティ番組を多く手掛けているザイオンに入社を決めました!

四年制大学 文学部

Q3ザイオンの新入社員研修はどうでしたか?

およそ2週間、社会人としてのビジネスマナーからカメラの使い方、動画編集まで丁寧に教えてくださり、実りのある研修でした。実際に配属されてからすぐに役に立つことばかりでした。特に名刺の渡し方や電話応対などは、すぐに直面したので、研修をやっていて良かったと実感しました!同期ともお互いに研修の振り返りをしながら学ぶことができました。

四年制大学 現代社会学部

業界の基礎知識やビジネスマナー、編集ソフトの講習や機材の扱い方を学びました。同期と一緒にカメラを持って撮影に行き、撮影データの取り込みから編集まで、映像制作の基礎を網羅できる研修でした。入社前は映像制作について全く知識がなく不安でしたが、研修を受けたことで不安が解消されました!また、研修中は同期と一緒に過ごすので、同期たちと親睦も深めることができました。

四年制大学 生物理工学部

社会人としての常識やビジネスマナー、業界の専門用語、コンプライアンスなど基礎的な部分を重点的に学ぶことができました。カメラの使用方法や編集ソフトの扱い方など、機材研修もあります。機材については、研修期間だけでは学び切ることができないこともありますが、これらは配属先の先輩が教えてくれるので、心配無用です!

四年制大学 法学部

企画プレゼンと動画制作がとても勉強になり、楽しかったです。企画プレゼンでは、自分の考えた企画を現役のディレクターや社長に見ていただき、フィードバックをいただけました。自分では考えもしなかったテレビ的な思考や番組を面白くする方法を学べて、もっと企画を考えたい!という気持ちになりました。動画制作では、2人1組でチームを組み、企画から撮影、編集までの一通りの流れを自分たちで行いました。大きなカメラを持って、撮影し、編集ソフトで編集するという、いかにも番組制作っぽい体験ができて楽しかったです。

四年制大学 メディア学部

テレビ業界で働くにあたってのコンプライアンスやビジネスマナー、撮影機材・編集ソフトの使い方など、この業界で働くのに必要な基礎知識を学ぶことができました。特に、同期とペアを組んで、カメラを持って実際に撮影に行った時は、テレビ業界で働いている実感が沸き、とても楽しい研修でした。また、自分で考えた番組企画をプレゼンする課題では、先輩方からフィードバックもいただけるので、さまざまな考え方や視点を知ることができました。

四年制大学 経済学部

Q4ザイオンに入社して良かった事は?

長寿番組がたくさんあるからこそ、番組制作のノウハウや視聴者に伝わる面白さをたくさん学べることです!多くの番組を持っているからこそ、ヘルプで他番組の収録現場に行くことができるところも良い点だと思います。また定期的に面談があったり、労務管理をしっかり行っているので休みもちゃんとあり、それも他の制作会社に比べて良い点だと思います。

四年制大学 現代社会学部

人気の芸能人に会えることです!ザイオンで制作している番組は世間的にも有名なので、多くの有名人や芸能人が作り上げる番組に携われます。芸能人に会いたいという動機でこの業界に入らずとも、そういった環境で働けるのは少なからずADという仕事をする上でモチベーションになってくると思います。

四年制大学 法学部

先輩たちはみなさん有名番組に携わっているので、尊敬の気持ちを持ちながら働けることです。そんな先輩たちのもとで一緒に働くことは、日々勉強にもなりますし、吸収することがたくさんあります。
また、同期のみんなもやる気があって楽しい人たちばかりなので、同志がいる心強さもあります。

四年制大学 社会学部

休みがちゃんともらえる事です。番組の収録前や、放送一週間前くらいになると土日も出勤することはありますが、月に8日はしっかり休めます!リフレッシュすることは大切なので、とてもうれしいです。

四年制大学 メディア学部

自分の担当番組だけではなく、他の番組や特番のヘルプに行くこともあるので、いろんな番組に携われることです。それぞれの番組の良さを知ることができますし、新しいことを経験できるのは新鮮で楽しいです。また、他番組の人とも仲良くなれるので、物事を見る視点や考え方などたくさん勉強になります。私は人と関わるのが好きなので、担当番組以外の人と仲良くなれて、横の繋がりが広がったことも良かった点です。

四年制大学 経済学部

温かい人がたくさんいる事です!違う番組同士で小道具の貸し借りをするなど、お互いに助け合っています。自分の担当番組だけではなく、他番組との交流も沢山あることに驚きました!また、どの番組も収録日が近くなると荷物が増えてくるのですが、お互いにスペースを譲り合いながら乗り越えています。

四年制大学 文学部

Q5ザイオンの先輩ってどんな人?

一つ一つ丁寧に教えてくださり、優しい先輩ばかりです。先輩の方が何倍も忙しいのに、分からない事があれば、すぐに教えてくれます。ユーモアがあり、個性的な方が多いと思います(笑)私が所属している「ぐるナイ」は、定期的にご飯に連れて行って下さり、他番組からも「ぐるナイチームは仲がいいね!」と言われます。

四年制大学 現代社会学部

面白く、頼りになる先輩ばかりです。私の「わからない」には親身になって答えてくれ、遠慮せずどんどん質問できる雰囲気です。先輩たちとは、真剣に仕事の話をするときもあれば、プライベートの話をすることもあります。仕事の時はきちんと集中する、休憩のときは和やかにお喋りしたりとメリハリがある方たちです。

四年制大学 生物理工学部

優しい方が多いと思います。自分がお世話になっている先輩は、普段から声を掛けてくださり、わからないことは丁寧に教えてくれます。仕事以外でも食事に行ったり、遊んだりといった関係になる人もいます。

四年制大学 法学部

良い先輩ばかりです!仕事終わりに飲みに連れて行ってもらったり、休日にも一緒にディズニーやボーリング、ハイボールフェスに行ったりするくらい仲のいい先輩もいます!自分の担当番組以外の先輩方も、同期と仕事をしているのを見る事がありますが、とても楽しそうに仕事している印象があります。

四年制大学 メディア学部

面白くて、優しい方が多いです。専門的な知識やスキルもない私に一つ一つ丁寧に教えてくださり、わからない事や困っていることがあると、一緒に考えたり悩んだりしてくださいます。
私も早く色んなことを覚えて、一人前になりたい!という気持ちになります。また、気さくで面白い方が多いので、質問もしやすく、お話していてとても楽しいです。

四年制大学 経済学部

バラエティ番組を多く制作しているからか、とてもユーモアがある人が多いです!特に自分の担当番組「有吉の壁」の先輩たちは本当に面白くて、鋭いワードセンスにいつも感嘆しています(笑)。もちろん面白いだけではなく、困った時は親身になって寄り添ってくださり、とても頼り甲斐のある先輩です!自分も先輩たちのようになれるよう頑張りたいです。

四年制大学 文学部

Q6入社してから一番うれしかった事は?

自分が担当した回を見た視聴者がSNSでたくさん感想を書いてくださった事です。番組の反響を直接肌で感じることは難しいですが、SNSを通して「面白かった!」、「良かった!」という感想を見ると、とてもうれしくなります。子供のころに思い描いていた「誰かに元気や勇気を与えること」ができているんだ!と初めて実感できました。

四年制大学 現代社会学部

「しゃべくり007」のゲスト登場の扉を開けたことです!子供の頃から見ていた「しゃべくり007」に配属されて、初めての収録での初仕事が、ゲスト登場の扉を開けることでした。開けるタイミングを絶対に失敗できない!!と、周りに自分の心臓の音が聞こえそうなぐらいドキドキする初仕事でしたが、番組の一員として収録に関われたことがうれしかったです。

四年制大学 生物理工学部

エンドロールに名前が載ったことです。自分がやってきたことが形になって世間に公開され、家族や友達から「見たよ、すごいじゃん!!」と声を掛けられた時はすごくうれしかったです。大変な仕事ですが、頑張ったおかげで多くの人に番組を届けることが出来た!と実感し、仕事を続けるモチベーションにも繋がりました。

四年制大学 法学部

ありきたりですが、初めて自分の名前がエンドロールに載った時にはとてもうれしかったです。
これまで視聴者として見ていた番組に自分の名前が載った時は、制作者の一員になったんだな、と実感し、感動しました!そして名前が載るということは、責任のある立場になったんだと身が引き締まり、より頑張ろうと思いました。 地方にいる家族や友人も、「番組見たよ!」と言ってくれて、それもとてもうれしかったです。

四年制大学 社会学部

自分の名前が初めてエンドロールに載った事です!放送日当日は、一刻も早く家に帰り、家族みんなで正座をしながら待ち構えていました(笑)。
エンドロールに流れる自分の名前を見た時、視聴者ではなく「作り手」として番組に携われていることを強く実感することができ、テレビっ子の自分の夢が一つ叶った瞬間でした!

四年制大学 文学部

Q7やりがいを感じた事は?

自分の仕事が日本中に公開された事です。自分がリサーチした場所でロケが行われ、それがテレビで放送され、エンドロールに自分の名前が載る。特に新人の頃は、慣れない中で働かなくてはいけないので、ひとつの放送を終えてエンドロールで自分の名前が流れた時には、心から頑張ってよかったなと思えましたし、感動もしました。

四年制大学 法学部

自分が準備した小道具が収録で使われ、放送でも映っているのを見た時にはやりがいを感じました。収録準備から携わり、どんなものが良いのか試行錯誤して各所に発注をします。放送上ではチラッと映るだけで、そこまで重要には思えないものでも、一つ一つこだわりを持って用意しているので、きちんと使われているのを見るとやりがいを感じます。

四年制大学 社会学部

自分が担当している「ぐるナイ」の「ヤベチャンマン」の食材ロケを無事に終わらせることができた事です。ロケで必要な小道具や食材の準備、取材先とのやりとりや車両の手配など、全て自分が関わっていました。ロケ当日に自分が準備した小道具や美術品などを演者さんが使用されたり、自分が組んだスケジュールでロケが無事に進行しているところを見ると、とてもやりがいを感じます。

四年制大学 メディア学部

ロケが終わった時と担当回が無事に放送された時です。私の担当番組は、ロケが多く撮影場所の仕込みや準備などが多いので、ロケが無事に終わると達成感があります。ロケ中に問題が発生することもあるので、臨機応変に対応して動くことができた日はさらに達成感があります。
担当回が放送され、家族や友人などから「面白かったよ!」「あのロケ大変そうだね」など連絡が来たときは、頑張って良かったと感じます。

四年制大学 経済学部

演者さんから直接「ありがとう」という言葉をいただいた事です。私たち制作スタッフは、演者さんがやりたいことを極力叶えられるように努めており、その要望に対して自分たちの用意したものが一致した時、喜んでいる演者さんの姿を見ると、頑張って良かったと思います。それまでのしんどかったことも全て報われた気持ちになります。

四年制大学 文学部

Q8将来の夢は?

常に相手の目線に立ち、先回りして行動できる人になりたいです。今は目の前の仕事を覚えることに必死で、視野を広く持つことが出来ていません。ですが、いずれはすべて把握し、先回りできる様になりたいです。先輩から教わったことはすぐに実践に移し、早く先輩たちに追いつけるように頑張りたいです!

四年制大学 現代社会学部

私に任せれば大丈夫!と言ってもらえるような人になりたいです。今は先輩に教えてもらった業務を覚え、目の前の仕事をこなすので精一杯です。まだまだ先輩に言われてから行動することも多いので、少しでも早く、今何をすべきかを見極め、自ら行動に移していけるようになりたいです。また、人を笑顔にできる番組を制作するためにこの業界に入ったので、自分で企画を出して人を笑顔にできるような番組を作ることが将来の大きな夢です!

四年制大学 生物理工学部

まだ明確なビジョンはありませんが、子供に胸を張って自分の仕事を紹介できる親になることです。プライドや責任、誇りを持ってこんな仕事をしているんだよと言いたいです。スポーツ選手ではないので「将来は子供も自分のようになってほしい」という気持ちは全くないのですが、子供にお父さんのような大人になりたいと思ってもらえるような生き方をしていたいです。

四年制大学 法学部

テレビを通じて世の中の人に幸せや元気を与えることです。テレビには人の心を揺さぶる大きな「力」があると思っています。何気なく見ていたテレビがきっかけで、おいしいお店を知ることができたり、人生のモチベーションになる推しを発見したり、様々な可能性が秘められています。テレビが大好きな人間として、多くの人にささやかな幸せを提供できるような制作スタッフになりたいです!

四年制大学 社会学部

自分にとってバラエティ番組を見ることが毎日の楽しみだったように、今度は視聴者の皆さんに「この番組を見たいから今日も頑張ろう!」と思ってもらえるような番組を作りたいです。そのためにも今は先輩から色々なことを学び、どんなことも一生懸命に取り組んでいきたいと思っています。

四年制大学 文学部

Q9業界を目指す人に何かメッセージやアドバイスをお願い致します。

テレビが好きという気持ちが源になると思います!普通では体験できないことがこの業界だと日常茶飯事でたくさん経験できます。いつ何が役立つかわからないので、学生のうちに色んなことを経験し、挑戦していくことをオススメします!あとは自分自身が何事も楽しむことが視聴者を楽しませることに繋がると思います!

四年制大学 現代社会学部

少しでもこの仕事をやりたいと思っている人は挑戦してみて欲しいです。私は工学部出身のため映像制作の知識は全くなく、この業界に挑戦することを迷っていましたが、この仕事に挑戦しないとずっと後悔してしまう!と思いザイオンに入社しました。しんどいこともありますが、やりたかった仕事ができて毎日が充実しています。少しでもやりたい気持ちがあるならこの業界に飛び込んでみてください!

四年制大学 生物理工学部

「映像業界は大変そうだから…」と、ためらっている人も少なくないと思います。ですが、少しでも映像制作をやってみたいという気持ちがあるなら、ひとまずやってみるのが良いと思います。偉そうなことは言えませんが、「テレビが好き」という気持ちを持ったまま挑戦せずに、後悔してほしくないです。私自身、実際に働いてみて大変なこともたくさんありますが、それ以上にやりがいや楽しさがあるので、映像業界を選んで良かったと思っています!

四年制大学 社会学部

映像業界はしんどそうだから…と迷っている方もいると思います。自分も入社する前は迷っていました。ですが入社後、しんどいことを乗り越え面白い経験をしたときに、やっぱり映像業界に飛び込んでよかったと思いました!普通の生活や仕事をしていたらできないことをやりたい人は、絶対に映像業界に入った方が良いと思います!

四年制大学 メディア学部

テレビ制作に少しでも興味があるなら、是非挑戦してください!少し特殊な業界なので不安に思うかもしれませんが、仕事の向き・不向きは実際に働いてみないとわかりません。私も就職活動の際に、業界の知識や技術もないけれど大丈夫かなと不安でした。しかし、実際に働いてみたら、わからないことは先輩たちが教えてくれますし、何よりもこの業界でしか経験できないことがたくさんあるので、思い切ってこの世界に飛び込んでよかったと思っています!

四年制大学 経済学部

この職業は、普段なかなか経験することができないことを沢山経験することができるところが魅力の一つだと思います。また、今までの意外な経験や人脈が仕事に活きてくることもあるので、興味を持ったら、まずはやってみる事をおススメします!

四年制大学 文学部